ハンパなく追い詰められた状況が続いております 思うように進まない中において 投げ出すこともできないのが仕事です。 怒られて、追い詰められて、非難されても、 尚、信念を貫くってのは堪えます。 放り投げてしまえばもう辿り着けない 未だ見ぬ自分の中の最高峰。 いつまで続いていくんだろうか。。。 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more
Brotherhood 34年も生きていれば身近な人の死ともめぐり合うことも結構出てきます。 自分の命もどこら辺まで続いていくのかともぼんやりと考えてみたりもしてしまうのですが 辛うじて今日一日を過ごせていることに幸せを感じたりもしてしまいます。 結構誰もがギリギリの中で生活をしていて上手くいっていないことだらけ。 誰もが自棄になって投… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月13日 続きを読むread more
希望と失望に遊ばれる ウルトラソウルの歌詞は本当にスバラシイ。 共感できることがたくさんある。 そう思える今の自分はこれはこれでいいのかもしれない。 正直、もう逃げ出したいという気持ちにもなっているけれど もうちょっとだけがんばってみようと思います。 しかし、精神的にはきつ過ぎるし、 肉体的にも限界は意外と近いかも。。。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年03月06日 続きを読むread more
想像を超える風と光 何かを成し遂げた先に有るものはなんなんだろう。 ひょっとして失うものの方が大きかったりして。 自分の限界を超えた先に有るものはなんなんだろう。 自分を超えることに執着した先に何があるのだろう。 何もないのかもしれない。 ひょっとしたら本当に何もないのかもしれない。 なのに何故そこまで必死になるのか。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月11日 続きを読むread more
Brotherhood 周りの仲間が窮地に追い詰められている。 自分を見失い、視野が狭くなり、自棄になり、鬱になり。 僕だって追い詰められ周りが見えなくなりだしている。 どこまで行けば光が射すのか。 仲間はどこまで泳ぎ続けられるのか。 どこかで味方を探しているのか。 味方がいないと嘆いてんのか。 とことん追い詰められて気持ちが萎えてく。 自己を… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月16日 続きを読むread more
B'zの松本さんグラミー賞受賞 仕事中でしたが車のラジオから 松本さんがグラミー賞を受賞したニュースが流れ ちょっと熱くなりました。 愚直な努力の結果認められたことが 何より嬉しい。 他人事だけど結構刺激になりました。 僕も気持ちをきっちり切らさずがんばろうと思いました。 国CD> Larry Carlton &… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月14日 続きを読むread more
もうあきらめた と投げ出そうとしたとこからが勝負、 まだ気持ちの糸は切れちゃいない。 稲葉さんならばそう言うだろう。 楽しいことは結構やってきてここまでは順調に出来てきたけれど 年を重ねるごとに制約だらけの世の中に組み込まれ、年齢についても結構いってきている中において、もうこれまでのようなパフォーマンスは難しい、まして今まで出来ていなかった… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月30日 続きを読むread more
32分05秒 仕事はきつい状況 5キロのタイムです。 1キロ目と2キロ目と5キロ目はそこそこいいタイムで走れたと思うのだが 3キロ目と4キロ目が中だるみして駄目だった感じです。 今日は中3日空いたからか? 走りはじめからやや足が重くてしんどい感じでした。 本日は以前から有休をとるように決めていたので休みでした。 しかし急に案件がでてきたり思… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない 放り投げちまえばもうたどり着けない… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月15日 続きを読むread more
祝福が欲しのなら 愚直な努力が必要、 我慢、忍耐が必要。 無駄な言い争いは面倒なだけ。 ただひたすら真っ直ぐに目標を目指すだけ。 放り投げてしまえばもうたどり着けない 未だ見ぬ僕らの最高峰 B'zのMAGICの歌詞です。 そう、放り投げれば全てが途切れてしまう。 ここは忍耐。我慢。 もちろん努力は惜しんじゃ、それも駄目。… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月19日 続きを読むread more
稲葉さんのランニング B'zのライブで名曲RUNの最後に稲葉さんがドームを華麗にアリーナの外周を一周歌いながら駆け抜けるDVDの映像を観るたび僕も全力で走りたいなぁって衝動に駆られてしまいます。稲葉さんはかっこよすぎです。 子どもの頃は何気なく走れていたはずなのに年を重ねることに走れなくなって疲れて、日常に追われて・・・ それに比べて… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月16日 続きを読むread more
かろうじて繋がっている関係 基本的にほとんどがそんな感じ。 ガッチリとしたものってほとんどありゃしない。 社会人になり家庭を持つと学生時代の仲間たちも疎遠になっていく。 でも過去の繋がりがかろうじて残っていて それは切れることはなく 日常の生活には入ってきにくいものであり 重要なものでもあるような気がします。 今年はなかなか学生時… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月03日 続きを読むread more
「すぐに命なんて終わってしまう」ってほんとう? B'zさんの最新アルバムの3曲目。 いい感じですねぇ~。 ホント急がなくちゃ何にも出来ずじまいの人生になっちゃうよ。 ムーミンみたいに恥ずかしがっている場合じゃないぜ。 さぁがんばるぞ~。 トラックバック:0 コメント:0 2009年11月22日 続きを読むread more
イチブトゼンブ 仕事をしていると顧客からの要望と会社からの要望の相違は発生するものでその違いをどこまですり合わせができるかが営業担当の仕事であったりします。どちらの言い分も分かる立場だけになかなかどうすればよいのかは難しく、どのような結果となってもベストの解答であったかどうかは分かりません。 そうなってくるといろいろなことを休みの日なんかも頭… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月25日 続きを読むread more
何のために生きるのなんて馬鹿なこと聞かないでプリーズ B’zのDIVEの歌詞の一部です。 稲葉さんは常に前向きソングを歌っています。 人生そのもの自体が思いがけないものなんて・・・ 共感できますね。 この三連休宅建の勉強をしなくちゃなりません。 初日はだらけて過ごしてしまいました。 1週間頑張ると本当に疲れて1日は駄目にしてしまい… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月10日 続きを読むread more
ギリギリチョップ 休みの日も気になっていた案件がようやく通すことができました。 助かった。 危うく気持ちが折れるところでした。 ほんとうにギリギリchoppppingな状況でした。 稲葉さんはきわどい快感に侵されて楽しまなくちゃまずいんじゃないのって唄うけれど、もういいです! 気持ちが擦り切れるとこの案件はもう勘弁!! … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月30日 続きを読むread more
aikoが歌ういつかのメリークリスマス aikoも歌ってたんですね。 季節はずれですが いつかのメリークリスマス。 結構いい感じに歌われていてますよ!! トラックバック:0 コメント:0 2009年03月20日 続きを読むread more
パーフェクトライフ 仕事をしていて思うこと。 つくづく向いていないと思ったりします。 なぜこんなミスを繰り返しているんだか?? なんか全部放り投げたくもなります。 でも、大変だからこそ仕事であり、給料が出るわけであって どんなに凄い人だって実のところみんな見えないところで青筋を立てて踏ん張っているのです。 そんな風に生き… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月21日 続きを読むread more
銀色の翼 今週ある証券外務員の試験準備不足です。 なんかもういやっ。 自分で自分をけなして満足して はいおしまい 頭の中に浮かんでくる歌詞・・・ あるんだよ一杯あるできるのにやれてないことが やっぱ稲葉さんいい… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月03日 続きを読むread more
長い旅が終わる前に 最高の残像一個置いてくよ 9月にアップした『BURN~フメツノフェイス~』。 あの頃はPVが熱いことなんかの内容に終始していましたが、今回はちょっと違います。 今回はこの曲の歌詞の内容について。 人間は誰しもが死に向かって生きているわけで誰も永遠に生き続けることはできないのです。 いずれ死を迎えるのです。 これは絶対に。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年12月12日 続きを読むread more
泣けてくる なぜか仕事が忙しすぎます。 今年8年目なのに毎日お昼抜きになってしまうまでのこの忙しさ・・・ なぜだ? 毎年スキルアップしているはずなのにまったく余裕なし!!! こりゃ何の修行だ?! 忙しくて頭の中ぐるぐる回って走り回って一日が過ぎてゆきます。 落ち着く場所ありますかってそんなのまだいらねぇ! B'zの蒼い… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月04日 続きを読むread more
高橋尚子とultra soul 高橋尚子といえばLOVE2000というイメージがあるのですが引退会見で -支えてきた曲は? 「ずっと支えてくれたのはB’zのultra soul。キツい練習の前に何回も聴いて、その歌詞に励まされた」 と答えられていたそうです。 ウルトラソウルは僕が入社1年目の年に出た曲で、その当時は朝のFMなんかも聴かないで出… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月29日 続きを読むread more
BURN~フメツノフェイス~ 更にミスチルさんに続いてB'zのPVも入手できたのでアップしてみます この曲シングルが出た頃は化粧品のCMのやつかぁと感じる程度でまたアルバムが発売されたら聴いてみようって程度に思っていました。 先日ULTRA Treasureが発売され、その週末に購入し、早速聴いてみる事にしたのですが、かなり熱い曲だと… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月28日 続きを読むread more
ULTRA Treasure 基本的にB'zのアルバムは購入しているのでULTRA Treasureについてもあんまり期待はしていなかったのですが、この前のライブに行ってから以降B'z熱が下がらず先週の土曜日に購入することにしました。 DVD付の方を購入して早速DVDを観ることに 1本分のライブがそのまま入っており見応え十分で… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月23日 続きを読むread more
B'z LIVE-GYM Pleasure2008 GLORY DAYS 先週、トヨタスタジアムで行われたB'zのLIVE-GYM にいってきました。 4時会場6時開演といことだったので5時前に会場につくように行くことにしました。 着いたらグッツ売り場に長蛇の列ができていてとても並ぶ気にはなれず会場周辺をうろうろしていたら、今回のためのトラックを発見することができました。 誰もがカメラや携帯で記念撮影を… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月21日 続きを読むread more
止まれないこの世界で胸を張って生きるしかない あんまりよく覚えていませんが11時になるまでに寝てしまって今目が覚めました。 ・・・もうこんな時間か。。。 とほほ。。。 宅建の勉強をしている途中に眠たくなって寝てしまって今です。 大してしていないのに。。。 明日というか今日は仕事。 勉強はもういやだけど、やらなくちゃいけないのだ。 自分を鼓舞して… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月08日 続きを読むread more
歩き続けた先 に見たいのは想像を超える風と光♪ 最近、B'zの歌詞が仕事中にぼんやりと浮かんでくることが多い。 今回のタイトルの歌詞はARIGATOのもの。 稲葉さんの歌詞は超前向きな歌詞が多く 気持ちがぐらつき始めた時や凹んでいる時によく助けてもらっています。 さらにもうワンフレーズ。 「光の方を見つめて… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月12日 続きを読むread more
STAY GREEN 昨日から少し仕事にまつわる試験勉強(今年の目標で掲げた年金アドバイザー3級)を始めだしたのですが思っていた以上に僕は知識を持っていなくて問題がまったく解けない状態 本気でちょっと凹みました 試験なんてものは実際の実務にはあまり役にはたたないものではありますが、より深く自分がその分… トラックバック:0 コメント:2 2008年01月05日 続きを読むread more
純情ハクション B'zの最新アルバムのACTIONを購入して聴いているのですが このアルバムのタイトルにもなっている『純情ACTION』という名曲。 曲の中で稲葉さんはこの「アクション」という単語を連呼されているのですが 何気に聴いていると「アクション」がクシャミの「ハクション」と そう聞こえてくるのは僕だけなんでしょうか??? … トラックバック:0 コメント:2 2007年12月23日 続きを読むread more
いつまでも手をつないで いられるような気がしていた♪で有名なB'zのいつかのメリークリスマスの歌詞 いろいろな恋愛ソングに結構使われている言葉が「手をつなぐ」という行為。 この「手をつなぐ」という行為はやはり、恋愛を進展させていく上では重要な行為だと思います。初デートの時なんかはなかなか手をつなぐという行為に踏み切れずもじもじしてい… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月15日 続きを読むread more