命を使い切る 龍馬伝で出てきた言葉です。 自分は果たして命を使い切れているのだろうか? しんどいといってもまだまだぬるま湯に使っているような気もするし もう目一杯まで引っ張っているような気もする。 命を使いきれているような気もするし まだまだ使い切れていないような気もする。 また、がんばれる時は意外と短いような気も… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月30日 続きを読むread more
龍馬伝サウンドトラック3 遂に購入してしまいました龍馬伝サウンドトラック3。 2か3か迷ったのですが、 3に聴きたい曲が入っていたことが分かり購入することになりました。 ネットで購入するのは楽でいいのですが基本的に ネット購入よりもお店で購入するほうがなんとなくいい感じがするので 何軒も探し回ることになりました。 本当に聴きた… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月08日 続きを読むread more
龍馬伝サウンドトラックが欲しい 龍馬伝のサウンドトラックCDが最近欲しくなってきました。 それなら買えばいいものですが、なかなか踏ん切りがつきません。 お金がかかるというのもありますが、 聴きたいラウンドトラックがどちらのCDに収録されているのかが 分からないというのもあります。 たぶん2の方だと思うのですが・・・ とりあえずもう少… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月23日 続きを読むread more
龍馬伝 総集編② ちょっと遅くなりましたが昨年12月30日に 龍馬伝の3部と4部の総集編が放映されました。 3部からは武市さんたちの死を背負っている意志からかなんだか龍馬さんの凄みが増した感じで堂々と立ち振る舞って交渉事を成功させていく姿が描かれています。 正に志がある者の生き方って感じがでまくりです。 命か賭けて成し遂げようとする意志と… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月02日 続きを読むread more
紅白で髪を切る福山龍馬さん この紅白で福山さんがまた斬られるとyahooニュースで流れていましたが まさか香川弥太郎さんに福山さん自身の長く伸びた髪の毛を 切られるという演出があるとは正直驚かされました。 さすが福山さん。 話題をさらっていってくれます。 今回歌われた道標もいい選曲だし。 トラックバック:0 コメント:0 2010年12月31日 続きを読むread more
龍馬伝 総集編① 龍馬伝をこの1年見続けたものにとって 本日放映された龍馬伝総集編1部2部はとても懐かしいものであった。 「憎しみからは何ちゃぁ生まれはせん」 正に仰られるとおり! 仕事でもそう、憎しみあっている職場では 上手くいくものまで上手くいかなくなってしまう。 何も得るものはなしです。 こうして総集編で観ると本当に何も上… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月30日 続きを読むread more
龍馬伝にバガボンド 最近図書館にバガボンドがあるので読み進めています。 先々月から読み始めて今で26巻まで読むことができました。 読んだ後の爽快感はあまりないものの、面白いです。 かんなり面白いです。 龍馬伝もですが、これらに出てくる登場人物は 命を賭けて生きていて、引き込まれてしまったあとは 今の自分は命賭けて何もして… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月07日 続きを読むread more
龍馬伝 龍の魂 本日は遂に龍馬伝が最終回を迎えることとなりました。 日本の新しい代表に入る○○○は誰なのかということが焦点となり 大きな変化に対応できない者ばかりで それぞれが龍馬さんに恨みを持つ展開となり 最終的に見回り組みなる輩が竜馬さんを襲って暗殺が完了するという結末。 なんか最期はあっけなくというかあっという間に来… トラックバック:1 コメント:0 2010年11月28日 続きを読むread more
龍馬伝 大政奉還 遂に残り2話となってしまった今回、遂に大政奉還が成されてしまいました。 まさに日本の夜明けぜよです。 700年余り続いた徳川幕府の終焉を達成させた坂本龍馬。 まっこと素晴らしい人です。 とはいえ次にするべきことを勝麟太郎に示されるところが生きていることの大変さを思わされたように感じました。基本的に何か大きなことを成し遂げても… トラックバック:1 コメント:0 2010年11月21日 続きを読むread more
龍馬伝 土佐の大勝負 遂に龍馬さんが土佐藩主山内容堂と直接会って 大政奉還を突き進めて行くことになりました。 容堂が大政奉還についてしてもらえると確信を持っていたと 見破った容堂も凄いけれど、その理由が武市さんから得ていたとは なかなかニクイ流れでした。 ここで武市さんの死が生きてくるとはちょっと感動してしまいました。 いよいよ龍馬さ… トラックバック:1 コメント:0 2010年11月14日 続きを読むread more
龍馬伝 龍馬の休日 今回は長州藩の木戸(桂小五郎)が龍馬さんから離れていった感じでした。 本当に何かを変えるということは本当に大変なことだと思いました。 話は少し飛びますが現在私の会社でも今の現場の劣悪な環境を変えるには 様々なところから抵抗勢力があって変えることが難しい状況下にあります。 今の時代に命を賭して生きている人がどれだけいるんで… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月07日 続きを読むread more
龍馬伝 雨の逃亡者 今週の龍馬伝はイギリス人水夫殺人事件からお元さんを海外へ逃がすまでのお話でした。 今週は遂に弥太郎までもが敵になってしまう感じになってしまいました。 なんだか弥太郎は自分勝手すぎな感じもしてちょっとがっかりです。 よって今週は味方であった、弥太郎とお元が龍馬さんから離れていってしまいました。 何かを変えようという… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
龍馬伝 船中八策 やや史実と異なるといわれている龍馬伝ですが 面白いです。 ここにきて武市さんの想いとかを船中八策の中に入れてあるあたり とても面白いです。 今日は船中八策という題名でしたが今回は 薩土盟約も盛り込まれていました。 さらに新撰組の原田泰造とのからみもあったし。 今回はなんだかルパンと銭形のとっつぁんみたいな感じがして… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月24日 続きを読むread more
龍馬伝 いろは丸事件 今週の龍馬伝も鬼気迫る迫真の場面が目白押しでした。 本当にあのような難しい状況から8万3千両も賠償してもらえたとは 驚きです。 それと、すこしづつ龍馬さんの周りに仲間が減り、 敵が増え始めてきたような感じもしてきました。 今回で龍馬暗殺まで6ヶ月のところまで来たそうです。 龍馬伝も11月末くらいで終わってしまう予… トラックバック:1 コメント:0 2010年10月17日 続きを読むread more
龍馬伝 清風亭の対決 遂に土佐との結び付けができるというところまできました。 シェイクハンドをみんながするのはちょっと行き過ぎているような気もしたが、相変わらず熱いですね、この大河ドラマ。 大体日曜日のこれくらいの時間になってくると 明日への憂鬱間が募ってくるのですが この竜馬伝を見始めてからは なんだかやる気がモリモリと湧いてくる感じになりま… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月03日 続きを読むread more
気持ちだけは切らしてはいけない きつい、きつい、きつい状況の中で気持ちだけは決して切らしてはいけません。 横槍が入ってきた途端崩れ落ちてしまうような やわなハートかもしれないけれど なりふり構わず踏ん張らねばならない場面は誰にでもあるはずです。 今がその時かどうかは分かりませんが 放り投げてしまえば簡単に終わる場面の連続です。 どこまでやれるのかはわか… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月30日 続きを読むread more
龍馬伝 龍馬の妻 今週の龍馬伝、命を落としかけた龍馬さんを 看病したお龍さんが見事結婚することとなりました。 ここまではよかってのですが いよいよ龍馬さんの生きていける時間が短くなってきているのを 察するような発言とかも出てきていたし 龍馬暗殺のクライマックスへと進みだしているのだなと 思いながら見ていました。 命を賭けての大仕事っ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月12日 続きを読むread more
龍馬伝 寺田屋騒動 今日の龍馬伝は福山龍馬さんが襲われ命を落としかけるというお話でした。 迫真の演技に思わず息を呑んで見入ってしまいました。 本当に壮絶な襲撃で瀕死の状態で助けられた龍馬さんですが 正に命がけで日本を変えようとしているのが痛いほど感じられてきました。 久しぶりに良いドラマだと感じました。 こういうのを観ると命の… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月05日 続きを読むread more
龍馬伝 「薩長同盟ぜよ」 この大河ドラマ、激アツです。 命がけで日本を守るために生きる坂本龍馬。 本当にすごい時代だと思います。 日曜のこの時間にあるので 明日からまた仕事なのですが 自分ももうちょっと頑張らなくてわっという気持ちになります。 単純ですが 本当にこちらも熱い気持ちになります。 明日も頑張るぞ!!! … トラックバック:0 コメント:0 2010年08月29日 続きを読むread more
近藤長次郎 本日の龍馬伝、 遂に大泉洋さんこと近藤長次郎さんが 死んでしまいました。 本当に命がけの時代で 必死に生きてこられたことに敬意を表したい思いになりました。 そう考えると本当に今の時代は良い時代だと思えてしまいます。 NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX-1(season1)【B… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月22日 続きを読むread more
武市半平太と岡田以蔵 今週の龍馬伝、壮絶でしたねぇ。 本当に命を賭けて日本を守ろうとする者の最期が 切腹や首切りなんて酷過ぎるでしょ! いつの時代の常識も今の時代では非常識なことばかりであって 解せないです。 日本を異国も魔の手から守るって 志はすばらしく美しい、なのに捕らえられて殺されてしまう最期が待っているわけで 複雑な気持ちになります… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月12日 続きを読むread more
龍馬伝 収次郎、無念 龍馬伝、すごい時代ですね。 志を持った志士たちが命を賭けて生き抜く時代!!! 改めて今の時代でよかったなぁと思いました。 命の尊さって本当に何なんやろう? 本当に今の時代は鬱の時代ではありますが 幕末末期に比べたらまだ良い時代な様な気がします。 この先、武市さんも最終的に切腹となる訳で、いたたまれない… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月16日 続きを読むread more
龍馬伝に出てくる幕末の志士の最期 龍馬伝、おもしろっです。 以前より大河ドラマは面白いと聞いていて見たら多分面白いんだろうなと思っていましたが、今回初めて見たのが龍馬伝で、案の定はまっちゃいましたね。 気になってネットで彼らの生き様を調べてみたら 結構みんな酷い死に方していることが分かりました。 特に土佐の志士たちは酷い。。。 龍馬は暗殺。 武市… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月03日 続きを読むread more
龍馬伝 ブログパーツゲット!!! 遂に福山龍馬も脱藩しましたねぇ~。 なんかすごく熱くまりました。 そうそう、龍馬伝って弥太郎からみた 竜馬という見方で撮られているということから 弥太郎がやたら出てきます。 しかし、龍馬ってすごいなぁ~。 龍馬伝のホームページから ブログパーツを取ってきて貼り付けてみました。 縦長ですがなかなかお気に入り… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月28日 続きを読むread more
龍馬伝に大泉さん登場!!! 遂に大泉さんが福山さん主演の龍馬伝に登場しました。 饅頭屋のちょい役っぽかったですが福山さんや広末さんとも共演してたし 演技も上手くやっていたのでどうでしょうを現在進行形でみている者としては 変な感じがしました。 大泉さん成り上がってるなぁ~。 余談だが大河を龍馬伝が初めてなんですが 独特のカ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月21日 続きを読むread more
龍馬伝 第2話 福山さん、いいですねぇ~。 日曜の夕方に聴くFMとのギャップもまたいいですねぇ~。 思うように行かない時に人はどのように動けるか? これ結構重要だと思います。 福山さんが演じる坂本龍馬の第2話目は正にそう! 言うことを聞いてくれない人間にどう訴えかけるのか? またどのようなアクションを起こすのか? … トラックバック:0 コメント:2 2010年01月11日 続きを読むread more